サジーは抗酸化ドリンク【体の酸化を少しくわしく】〜酸素がどうして害なの?〜

サジーで抗酸化:酸化は日常のいたるところに

切ってしばらく置いてると、りんごの表面が赤茶色に変化する。
水に濡れた鉄が赤く錆びてくる。
出しっぱなしにsていたバターの表面が黄色くなる。

こういうよくあることが「酸化」です。

酸素には結びついた物質の性質を変えてしまう力「酸化力」があります。風味が落ちたりすることから酸化は「劣化」とも言えます。

怖いのはこの「酸化」する力は、私たちの体の中でも猛威を振るっていること。
人体を構成する細胞はたんぱく質や脂質でできてますが、この細胞も酸化するのです。

一番わかりやすい例は日焼けがシミになって残ったり、歳をとって老人斑と呼ばれるシミができたりするのは体の中で細胞レベルの酸化が原因です。

酸素に触れれば触れるほど「劣化:老化」が進むのです。

 

サジーで抗酸化:酸素のある星で生きる「人間」

人間は酸素がなければ生きていけない「好気性生物」です。
人間のほか、魚や植物など地球上のほぼすべての生物が好気性生物です。酸素のあるこの星で生きるのに適した体に進化したとも言えます。

酸欠は確実に命を落とします。
脳は5分間酸欠が続くと大きなダメージがのこります。

血行が悪くなり筋肉が酸欠状態になると疲労物質「乳酸」がたまりやすくなってしまいます。

血液中のヘモグロビンが酸素を運んでくれるからこそ私たちはエネルギーを得られます。ヘモグロビン不足で体が酸欠になることを「鉄分不足」と呼ぶように、私たちは酸素を必要としています。

つまり「酸化」とは切っても切れない関係にあるのです。

酸化するというのはもう少しわかりやすく知るために調べてみました。

 

サジーで抗酸化:物質が酸素と化合すること=酸化

化合するとは、どういうことだろう??

物質というのは原子と電子でできていて、原子が真ん中、その周りに電子がくっついている。
その電子が「偶数」なら安定していて「奇数」だと不安定。
簡単に行くと「合コン」のような感じ。

仲良く収まっている他の物質と違って酸素の電子は「奇数」なので、今安定してる物質の電子を「横取り」しようとする。

電子を奪われ不安定になった物質は、周りの別の物質の電子を奪う。これが繰り返されることが「酸化の連鎖」と言われます。

体の中でこの「奪い合い」「壊し合い」が怒るともともとの物質の性質自体が変わってしまって、本来の役目を果たすことができず機能が低下してしまいます。

これが「老化」現象の仕組みです。

生きていれば酸素を取り込み、酸化し、老化するのは仕方がないことだとも言えます。

 

サジーで抗酸化:本当に悪いのは酸素ではなく「活性酸素」

体の細胞を酸化させるのは正確には酸素ではなく「活性酸素」と言われるもの。
酸素が「より強く電子を奪おうとするものに変化した」物質。

活性酸素には

  1. スーパーオキサイド(細胞内でエネルギーが作られる時に大量に発生)
  2. 過酸化水素(水と結びついた時にできるもの。電子の数は偶数だけど不安定で、自分の電子を手放そうとする性質がある)
  3. 一重項酸素(紫外線を浴びると発生する)
  4. ヒドロキシラジカル(紫外線を浴びると発生する。がんの原因と言われる)

のタイプがあります。

こう考えるとなんだか恐ろしいことのようですが、実は活性酸素は「殺菌作用」もあるのです。

ケガをしたところにオキシドールをかけると白い泡がブクブクと出てきた記憶がある方も多いでしょう。オキシドールは過酸化水素水。病原体を瞬殺してくれます。
そのくらい強いパワーを持つ活性酸素が発生しすぎると、体の健康な部分を壊していくことになるのです。

 

サジーで抗酸化:老化に伴うすべてのトラブルは活性酸素の仕業

一番顕著に現れるのが「肌」です。
肌は紫外線を浴びると内側で活性酸素が大量発生し、皮膚細胞が酸化、劣化してシワやかさつきになります。

放っておくとやがて遺伝子を傷つけ、皮膚ガンを引き起こすことになります。

このような酸化を抑えるために表皮の内側でできる物質がメラニン。
メラニンは黒いシミになるので悪いもののように考えられていますが、悪い紫外線から肌を守るために発生する物質なのです。

活性酸素ががんを引き起こす可能性は高いです。
活性酸素により細胞内のDNAが傷つき、本来持っている「ガンを抑制するプログラム」が狂ってしまうことが原因の一つと考えられています。

老人性認知症やアトピー性皮膚炎の患者の血液中には活性酸素によって増える「過酸化脂質」が多いことから、これらの病気にも活性酸素が大きく関わっていると考えられています。

活性酸素の発生を抑える「抗酸化力」が、トップクラスに含まれたサジーを毎日飲み続けることで、体の色々なトラブルを回避しましょう。