渡辺美奈代さんがブログでサジーを飲んでる!と書いていました。
友達にサジーの話をしてたら「あ、何かブログで読んだことがある」って言って、調べてくれたみたいで、URLが送られてきました。
渡辺美奈代さんのブログでした。渡辺美奈代さんは、元おニャン子ですよね?今でも綺麗〜!こないだヒルナンデスの三色コーデに出てたのを見たけど、若い!
そのブログには「匂いが鉄分いっぱい!って感じ」だと書いてました。
そうそう、匂いもそうだけど、飲んだ時にちょっとだけ「鉄ぽい」感じがします、サジージュース。なぜ果物ジュースなのに「鉄分」が含まれてるのでしょうか?
まあ、ほうれん草とかにも鉄分はたっぷり含まれてるけれど。
鉄はもともとは土の中に含まれるミネラルで、それを植物が吸い上げて取り込み、その植物を食べた動物に入り、その動物を食べた動物にも入り・・・。
その動物を食べた人間にも入ってるってことかなぁ??
うーん。
難しいようような簡単なような。
鉄分不足対策はやっぱり毎日の鉄分補給から
鉄分不足って、いつもいつも感じてるわけではなくて、「ちょっと頑張った時」とかに症状がやってきます。
普段は「何となく疲れが取れないなぁ」くらいに思っていて、もしくは生理中だからしょうがないんかな〜なんて自分で納得してしまっていたり。
それが
- 食生活の不規則が続いたり
- ちょっと風邪ひいたり
- ちょっと朝、ダッシュしたり
ていう「ちょっと」の無理でガクッとダメージが。
それは鉄分不足・鉄分不足によって毎日「慢性の酸素不足」になってるからです。
お腹が痛い!とか頭がいたい!とかのはっきりした症状があれば休んだり、薬を飲んだりしますが「取れない疲労感」が鉄分不足から来てることに気づかず、栄養ドリンクとかで無理やり頑張ってると、「入院しないといけないレベル」の鉄分不足になってしまうかもしれません。
毎日の鉄分補給が重要なんです。
サジーには鉄分がレバー並みに入ってるから鉄分不足対策に最適
鉄分補給しなきゃとは思っても、なかなか。
日々の食生活で足りてないから鉄分不足なわけで。
渡辺美奈代さんもブログで
「普段の食事で補給するのも結構大変だから。こういうドリンクで手軽に補給出来るのは良いですね」
と書いてたように、「手軽に補給」っていうのは結構ポイント。
ケアに手間がかかると、すぐ続かなくなってしまうから。
その点サジージュースは「1日30ml」飲むだけ。
大さじ二杯分をキュッと飲むだけ。
本来は吸収しにくい鉄分の吸収を助ける栄養素がまとめてごっそり入ってるから、「鉄分の含有量」以上のいいことがある!
サジーは自然原料を裏ごししただけ。果実感そのまま。
そう!鉄の含有量だけを気にしていろいろ比較しても「どれだけ吸収できるか」ってのは大事な事。
それと、「100%自然原料」も大事だけど、製法も大事。
サプリメントなどの粒状のものは栄養素を化学的に抽出して、固めるための「何か」を使ってるけど、サジージュースは「果実を裏ごし」しただけだから。工業的な工程はない。
それって素敵な事じゃないですか?
マイナス20度にもなる真冬に、人里離れた山の中のサジーを摘んで食べるのとそう変わらない(笑)
それが家にいて、冷蔵庫を開けるだけで飲めるなんて。
今日もサジーで鉄分不足対策を続けます。