膀胱炎といえば、トイレを我慢しがちな「寒くなってくる頃」からだと思われていますが、実は夏場も案外、あるんです。
サジージュースで夏の膀胱炎をスッキリ!
夏は暑い、とはいえオフィスもビルも、自宅だってクーラー効いてます。
外を歩いてる時以外は「冷やされてる」ことの方が多いみたい。
膀胱炎は尿道からばい菌が侵入してきて、膀胱内壁に炎症が起きることです。女性が男性に比べて発症する確立が高いのは、残念ながら体のつくりの問題もあります。
- 男性に比べて女性は尿道が短く、ばい菌の侵入に時間がかからない
- 女性はトイレを我慢しがちなので侵入を排尿で防げない
膀胱炎になるまでにはいくつかの段階があります。
- 尿道付近にばい菌が付着する
- 尿道をばい菌がさかのぼる
- 膀胱内に入ってばい菌が増殖する
- 膀胱内壁に炎症が起きる
この4段階のうちのどこかで食い止めることが膀胱炎予防の方法です。

膀胱炎になる前にサジュージュースでなんとかしたいね
サジージュースで膀胱炎予防1:尿道付近にばい菌を付着させない
この段階ではサジージュースの出番はありません。
なぜ夏は「尿道付近にばい菌が付着する」のでしょうか?
実はセックスが原因のひとつだと言われています。
夏は開放的なシーズンで、出会いも多く、性にお盛んになっちゃうことも増えるかもしれません。
男性の指はばい菌だらけだと思って間違い無いです。
だって「手」はいろんなところに触りますから。
清潔にしてからセックスする。
難しいことですが、あとあと痛い思いをするのは間違いなく女性なので、気をつけましょう。
愛し合う前に、シャワータイム(笑)
サジージュースで膀胱炎予防2:尿道をさかのぼらせない
この段階のサジージュースの出番もありません。
もうばい菌が尿道をさかのぼって、膀胱へ侵入しようとしてる時、一番効果的なのは「おしっこをする」ことです。
尿道のばい菌を、おしっこと同時に外に出してしまう。
原始的なようで、これが一番効果的。
なので
「トイレに行くの見られたくないから」
「トイレに行くって、言いにくい」
などの理由でおしっこを我慢するのは絶対ダメです。
あと、セックスの後は必ずトイレに!
これだと万が一ばい菌が侵入しかかっていても洗い流せます。
サジージュースで膀胱炎予防3:ばい菌の増殖を防ぐ
いよいよサジージュースの出番です。
ばい菌が膀胱内に入ってしまってもまだ大丈夫。
サジージュースにたっぷり含まれる二つの力で初期段階の炎症を防ぎます。
サジージュースで免疫力をあげる
サジージュースを飲むと体温が上がることが、医学会で発表冴えました。
体温が上がるとどうなるか?
体をばい菌やウイルスなどの外敵から守ってくれる「免疫細胞」が活性化します。
風邪をひく人とひかない人の差は「免疫力」だと言われています。
体温を上げて、免疫細胞の動きを活発にすると、膀胱内に侵入したばい菌の活動を抑える事ができます。
サジージュースで膀胱内を殺菌する
サジージュースに含まれるもう一つの力は「殺菌力」です。
クランベリージュースが膀胱炎にいいと言われていた時代がありました。
それはクランベリーに含まれるキナ酸という栄養素が膀胱内を殺菌する効能があるからです。
キナ酸は体の中で「馬尿酸」という酸度の高い物質に変わり、膀胱の中の尿を強い酸性にしてくれます。
ばい菌が活動できないくらいの酸性にする事で、結果的に殺菌してくれます。
サジージュースが膀胱炎に効くのはこういう理由があるからなんです。
>>>サジージュースで膀胱炎予防【お得なキャンペーンはこちら】