サジーで便秘改善:旅行に行くと、出ない・・・。
旅行は楽しいけど、出るものが出ない・・・
家に帰った途端、出る。
そんな人はいませんか?
人はデリケートな動物なんですよね。
緊張すると下痢したり便秘になったり。
もちろん、心理的な側面もあるんですが、便秘も下痢も(症状は全く逆でも)腸内環境に原因がある場合が多いのです。
サジージュースに含まれる200種類以上の栄養素のうち、ビタミン類は「腸内環境をよくしてお腹の調子をよくする」はたらきがあります。
日頃からサジージュースを食生活の中に取り入れて、どこへ行ってもスッキリな腸内環境をつくりましょう。
サジーで便秘改善:腸内環境は食べ物で変わる
腸内の細菌は100種類以上、総数100兆個。
ものすごい数の細菌が腸の中にはあるんですね。
その菌は大きく分けて
- 善玉菌
- 悪玉菌
- 日和見菌
という三つに分けられます。
これらがいいバランスでいるときは、便秘にもならないし、代謝もいいんだけど。
食生活や運動不足、ストレスなどから悪玉菌優位の腸内になってしまうといろんなトラブルが発生します。
腸内環境が乱れる要因は
- 食生活の乱れ
- 睡眠不足
- 運動不足
と言われていて、つまり現代人ならだいたいどれもあてはまること。
わかっちゃいるけど対処法が難しかったり、どうしていいかわからなかったり・・・
下剤を飲んで、体重軽くして健康診断に行く、なんてことも。
絶対やめたほうがいいです。
サジーで便秘改善:腸内環境の最良のバランスは?
- 善玉菌 ◎◎
- 悪玉菌 ●
- 和見菌 ○○○○○○○
だと言われています。
悪玉菌が優位になると日和見菌も悪玉菌の味方をします。このバランスを保つようにしましょう。
赤ちゃんのときの腸内はほぼ善玉菌優位で、20歳くらいまではほっておいてもその状態が続くのが一般的だったのだけど、十代の頃のストレスやお菓子の食べ過ぎ、好き嫌いや運動不足などから、今ではそうではなくなってる若者がたくさん増えてきているそうです。
サジーで便秘改善:下剤でスッキリ!の危ない話
誰もが一度はお世話になたことがあるはずの「下剤」
腸の動きを無理やり活発にして「便をすばやく出す!」ので便秘になると使われますが、その時の痛さ、つらさといったら。
スッキリ「出るから」使ってしまう。
それを繰り返してるとどうなるのでしょうか?
そう、腸内の便も、善玉菌も、悪玉菌も全部出してしまいます。
便をだしてくれる善玉菌もいなくなります。
それはとても恐ろしいことで、「下剤なしでは便が出ない」体になってしまうのです。
私たちは毎日食事をします。
毎日「便」はつくられています。
できた便を出そうとする善玉菌が、下剤でぜーんぶ流れてしまっていたら??
エンドレス便秘の始まりです。
サジーで便秘改善:下剤に頼らない便秘解消法
下剤に頼らない便秘解消法をやらなきゃ、便秘にサヨナラできない!
でも、便秘はつらい。ちょっと野菜不足な毎日だったり、仕事やデートでトイレに行くタイミングがとれなかったり。
便秘は誰でもなるから、まあ、そんなひどいことにはならないだろう・・・
放っておくと身体の中が生ごみ状態になって毒素が発生。その毒素が体樹をめぐって、いやな臭いが口から、汗から出てきたり・・・
でも、生活習慣ってなかなか改善できない・・・。雑誌の特集とかで「便秘解消するための生活改善法」とか読んだ日は「やるぞ!」ってなるけれど・・
なのでサジージュースに頼りましょう。

朝の情報番組でお医者様がコメントしてました

シーバックソーンは北欧でのサジーの名前
サジージュースを飲んで、毎日きちんとビタミン補給して、腸内環境を改善することが、結局便秘解消の一番の近道になります。