サジーには副作用がある?サジーの危険性について
フィネス豊潤サジーしか飲んだことはないけど、副作用って??何かあったかな?
サジージュースはビタミン、ミネラル、アミノ酸など200種類以上の豊富な栄養素が入っているとは言っても、自然の果物。
もしかしたら、栄養を摂りすぎると何か起こるのか?
過剰摂取について少し調べてみました。
そもそも「副作用」って
副作用の本当の意味ってなんだろう。困った時にはネットで検索。
医薬品の使用に伴って生じた治療目的に沿わない作用全般[を指す。
狭義には、医薬品の使用に伴って発現した好ましくないできごとのうち当該医薬品との因果関係が否定できないものを指す。
とwikiに書いてあった。
なんだ、まず副作用っていう言葉自体がサジーには当てはまらないんだ。
だって薬じゃなくて食べ物だから。
じゃあなぜ?「サジーに副作用がある」という噂が出たのか?を考えると「あんまりすごく効くって評判だから」てことじゃないかな?
そんなに効く栄養素がたっぷり入ってるなら、きっと副作用があるに違いないと。
みんなが調べ始めて・・・

な〜んだ。そういうことか
サジーの副作用:鉄分について
鉄分を長期にわたって過剰に摂ると、鉄沈着や便秘、胃腸症状などが起こる可能性がある。らしいです。
でも、女性の4人に一人は鉄分不足・鉄分不足と言われてい今、鉄は吸収率が分くる鉄分補給がなかなかうまくいかないという話は聞いても、「鉄の数値が上がりすぎて」という人はあまり聞いたことがない。
医者から処方された鉄剤を飲んだら便秘になったという話は聞くから、「鉄の摂りすぎ=便秘」ってのは可能性としてはあるのかもしれませんね。
でもサジージュースの1日のおすすめ量は30mlだし。鉄分の過剰摂取となるのはその20倍の量を飲んだ時らしいから大丈夫みたい。
なんにせよ、同じものを飲みすぎたり食べすぎたりするのはよくないですよ。

安心して、飲めるね!
サジーの副作用:ビタミンAについて
「ビタミンAを過剰摂取すると胎児の奇形や流産のリスクが高まる」
この話は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか??
でも、厚生労働省の発表によると、鉄もビタミンAも通常の食品における健康障害の報告はないらしいです。
ビタミンサプリメントなどの大量に摂取すると健康障害が生じる可能性があるとのこと。
サプリメントって、飲んだ実感ないし、錠剤をザラザラ飲むってイマイチピンとこないけど、実感ない分飲みすぎることはあるかもしれません。
たくさん飲めばいい!というものではなく、適量というものがあります。
それにサジーには「ビタミンA」がたくさん入っているわけではなく「体の中に取り込まれてから、必要な分だけビタミンAに変化する」β-カロテンが豊富なのです。
仮に1日にコップ何倍もサジージュースを飲んだとしても、体が「これだけはいる」と取り込んだ量以外は排出されてしまうのです。
これなら安心ですね。
ま、サジーをコップ何倍もは飲めないけど。
サジーに副作用はない!一日の食事摂取基準とサジーによる摂取量
厚生労働省:日本人の食事摂取基準(2015年版)によると
成人(20歳以上)の食事摂取基準は
鉄分
男性は7.0 ~ 7.5ミリグラム(上限は50ミリグラム)
女性は
月経あり:10.5ミリグラム
月経なし:6.0 ~ 6.5ミリグラム
ビタミンA
男性は850 ~ 900μgRAE(上限は2700μgRAE)
女性は650 ~ 700μgRAE(上限は2700μgRAE)
どちらもサジーなら問題ありません。
ただ、サジーと合わせていろんなサプリメントをガッツリ飲んでいる人は、そちらを少し減らした方がいいかもしれません。
やっぱり錠剤より、食品で補いたいですよね。
サジーの副作用?ではないけれど、胃が弱い人は飲み方注意!
豊潤サジーは酸味が強い。
これはもう、言い訳できないくらい(笑)
胃が弱い方は、空腹時をさけ、水やジュースなどで薄めてお飲みくださいって、資料にも箱にも、ビンにも書いてる。
私も最初はりんごジュースで割るのが好きでした。
そんな自由な飲み方ができるのも、やっぱり「食品」だからですね。
結論!サジーに副作用はない!